irumatchaブログ

入間出身。入間・日本茶・和雑貨 について情報を共有したくてブログ開設。日本茶が今よりたくさんの世代に飲まれ、入間にも来てもらえるようなれば良いと思っています。 グローバルが進む中日本文化の良さ地元文化の良さを知っていただきたいです。

お茶屋さんは入りにくい。

こんにちは
いるまっちゃです。☺

お茶屋さんって探すとたくさんある。

…でもいざ、お茶屋さんの前に来ると
入りにくい。

そもそも、お茶に興味を持っても
買いに行きにくい。

「飲んで見ないとわからない味。」
「好みじゃないお茶を買って失敗したくない。」

そんな思いがありますよね。

お茶を全然しらないと余計に。

公式HPがないお店もあるし、
情報が最新ではなかったり……。
若者が日本茶離れしてると言っても、
日本茶
寄り添おうとしてないのでは?と。

カフェが併設してあるお茶屋さんであれば
お茶を試飲できるし、
お茶を飲みたいだけの時も
とても入りやすい‼


しかし、なかなか少ない。
カフェがなくても店頭のお茶を試飲できれば
良いのだがよくわからないお店も多い。

…決してただで試飲したいとも思ってない。
「飲み比べ」として、お金を取っても良いと
思う。
一杯100円又は◯杯◯円など。

お店に入って、
「試飲したいのですが」
って言えるだけで、店員さんとも話しやすい。

もちろんお店側も、衛生上の問題で
試飲の提供する設備や準備に手間もコストも
かかるのかもしれない。

しかし、お店で飲めるだけで
「家に急須はないからお店で飲もう。」
「いつもはコーヒーだけどたまにはお茶を。」

など、
ふと思い立っても
お茶屋さんに行きやすくなりますよね。

今では

「ティーパック」
「50㌘のパック」

など、一人でも飲みきれる量で
販売しているし
いろんな種類のお茶を飲めるように
売っているのは助かりますね。


また、美味しい入れ方がわからない
人のためにも
お店で入れ方を見せてくれると
うれしいですね。

「百聞は一見にしかず」

口頭で説明されても、
説明書を渡されたとしても
やはり目の前で実演して貰うのが一番です。

丁寧に入れ方教室としなくても、
茶葉はこれくらい、お茶の温度はこれくらいと
普段入れるのを、見せて(茶葉の量)
さわらせてもらえる(温度)だけで、
全然違います。

ふらっと行けて、その場でさっくり
教えてくれるお茶屋さんがあったらなって
思います。


まとめると…
・お店の公式HPを作って欲しい。
・最新情報をアップしてほしい。
・カフェを併設又は
試飲(気になるお茶を)ができる。
・入れ方を実演してくれる。

です。
そんなお茶屋が増えたら入りやすいと言う
個人の意見です。


しかしながら、
入間のお茶屋さんを何件か
見たいのですが、全然行けてないです。
情けない限りです……。

行ったお茶屋さんは後日紹介します。

狭山茶」の幟のあるお店にすんなり
入れるようになりたいですね。


最後に、


「どこのお茶が美味しい?(他県民)」
って聞かれて

(私もまだ答えられないですが……。
私が飲んでた狭山茶は所沢のお店でした💧
…入間のお茶はこれから飲みます。)

すぐに答えられる人になりたいですね。

香川の人にうどんについて聞いて
知らないと言われたらなんか寂しいですよね。

↑ 地元の文化、名産品を知らないと言うことは
↑←なことではないでしょうか……。
(例えが難しい)




最後までありがとうございます。
今回は個人の意見を書かせていただきました。

賛成でも反対でも、気になること
又はお茶屋さんから見た意見など
他の方のコメントを聞きたいと思います。

お気軽にコメントください。
お待ちしてます☺

入間の「わ菜和なくらし」

こんにちは
いるまっちゃです☺

入間に帰省し、入間ネタ探しです。



さっそくショックな事が…
昨日紹介した、

「わ菜和なくらし」


入間の大きなDAISO。
グリーンガーデンに行きました。

どの程度商品があるか見に行ったところ

昨日買ったものは全部ありました………、
むしろそれ以上の商品がありました。
(昨日の交通費……。嘘でしょ。)


また、店内もリニューアルされ
雰囲気がガラリと変わってました。

わ菜和なくらしでは見なかった
ピアスやネックレスもありました。

!朗報!
入間のDAISOに行けば、
わ菜和なくらしまで行く必要はなしです。
地元に帰ればいつでも買える事に安心。

やはり大きなDAISOには商品ありましたね。
皆さんの地元のDAISO覗いてください。
可愛い和雑貨ありますよ。
また、桜シリーズ可愛いので要チェックです。

(写真がなくてすみません。)


〒358-0012 埼玉県入間市東藤沢3丁目4

グリーンガーデンのDAISOは
武蔵藤沢駅東口降りて歩いてすぐの
グリーンガーデン内にあります。

100円の和雑貨店 「わ菜和なくらし」

こんにちは
いるまっちゃです☺


100円ショップ「DAISO」が展開する
和雑貨

「わ菜和なくらし(わなわなくらし)」
f:id:irumatcha:20170314224705j:plain
に行ってきました。

現在、店舗は錦糸町のみです。
錦糸町アルカキット7F
(錦糸町駅北口出てすぐ)
(公式HPなしです)

DAISOの一角が「わ菜和なくらし」になってます。


f:id:irumatcha:20170314224956j:plain
f:id:irumatcha:20170314225038j:plain
f:id:irumatcha:20170314225107j:plain
[f:id:irumatcha:20170314225148j:plain


スペースは広いとは言えませんが、
たくさんの可愛い商品があるので
ついつい迷ってしまいます。


ただ、ピアスやネックレスなどの
アクセサリーがなかったのは残念です。


今回私が買ったのはこちら
f:id:irumatcha:20170314225537j:plain
ヘアゴム、折り紙、
ランチペーパー、つつみ布。

何に使うのか考えずにただ可愛いと思って
購入。
どう使かったかは後日紹介したいです。

また、DAISOも都内最大級なので、
「わ菜和なくらし」で買い物した後
DAISOを見るのも楽しかったです。


最後に1つ。

「わ菜和なくらし」
遠くて行けないという方

お近くのDAISOの和雑貨をみると
わ菜和なくらしのロゴが入ってる
商品があります。

店舗が大きいDAISOに行くほど、
わ菜和なくらしの商品も多く取り扱って
いるのではないでしょうか。

是非、お近くのDAISOにも
立ち寄ってみてください。

一幸庵の和菓子

こんにちは
いるまっちゃです☺

今日は親族の地元の和菓子屋に行きました。
その名は

「一幸庵」

情熱大陸にも取り上げられたお店らしく
ネットで見たとき行きたくてうずうずしてました。

しかし、よく調べないで行ったので、
お店に入って何がいいのか迷ってしまいました。


……あんこが食べたくて最中を購入。


上生菓子はほぼ売り切れ。
わらび餅はありましたが、有名と知らず
購入しませんでした。(後悔…)
夕方に行くと生菓子はほぼないです。

常連さんが来ていて、
一見さんの私は緊張で自宅用なのに
「はい。はい。」と言われるがまま
返事をしていたらお土産用に包んでくれました。

無料とは思えないクオリティで感激します。

f:id:irumatcha:20170311215348j:plain

何重にもなってます。
買ってからのお楽しみで☺

また、近くにカフェもあり
お茶とお菓子をいただけます。今度はカフェ
にも行きたいです。

f:id:irumatcha:20170311220319j:plain
「一幸庵」
〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目3−15

「Cafe竹早72」
東京都文京区小石川5丁目14−2


自分のご褒美に。素敵な手土産に。
お茶と一緒に癒しのひとときを過ごしましょう🎵



#和菓子
#お茶のお供

給茶スポットはご存知ですか?

こんにちは
いるまっちゃです☺

紹介していくと言いながら……

紹介できるほど、経験もまだないので
情報を共有したいと思います。

今回は

「給茶スポット」

コーヒーのテイクアウトのように
お茶もテイクアウトできるんです!

おいしいお茶屋さんのお茶を飲みたいと
思っても、
なかなかお茶のカフェはないし…
茶葉を買って飲むのも1人だと…

そんな時こそ

「給茶スポット」(※マイボトルを忘れずに!)

全国にあるので、近くのお店に是非立ち寄って
みてください。

下のサイトから検索できます!

https://www.zojirushi.co.jp/cafe/sp/spot/


私もまだ行ったことないんですが…
行ったらこちらで報告します。

きっかけ(日本茶・和雑貨)

こんにちは!
いるまっちゃです☺

入間には狭山茶がありますが……

"出されたら飲む"

と言う感じで好んで飲んでいませんでした。

しかし、ある時母がお茶屋さんで湯冷ましを購入。
丁寧に入れたお茶を飲んだ時に

゙なんておいしいんだ!゙と。

入れ方で全然違う楽しみ方があると感じて、
日本茶の世界って楽しいかも
って思いました。
まだまだ、勉強し始めですが日本茶の世界を
私なりに発信していきたいです。



そして、もう1つ。
和雑貨

小物やアクセサリーなど、
可愛いものがたくさんありますが、
皆さん

"浴衣"

に合わせようとする人が多い
と思います。

浴衣の時だけはもったいないので
普段使いを紹介できたらなと思います。